人事・労務を支援するサイト人事のジンジ

エージェントからいい案件を紹介されない!?転職活動成功の秘訣は自己分析!

お仕事AtoZ

転職活動をする際、自分で求人を探して応募する方がいる一方で、最近では転職エージェントや派遣会社を利用して、仕事を紹介してもらうというケースが増えてきています。
エージェントは、自分に代わってコーディネーターと呼ばれるプロが仕事を探してきてくれるので、働きながら転職活動をする際などに便利です。

皆さんには、こんな経験はないでしょうか?
登録会や面談に行って、紹介された求人がどれもピンとこないこと

私は派遣会社のコーディネーターとして勤務していたので、ピンときていない人を目の前で何人も見てきましたし、実際に自分が転職活動をしていた時、同じ経験をしたこともあります。
今回は、その原因を考え、エージェントに行く前にやっておきたい転職活動のポイントをまとめました。

紹介される求人、なぜピンとこないのか?

考えられる理由は何でしょう?
派遣会社で勤務していた私が考える「ピンとこない」原因は・・・

そもそも求人数が少ない(充足してしまっている)

エージェントで紹介される求人というのは、営業担当が獲得してきた案件なので、その会社が抱えている求人のみの紹介になります。
案件が豊富かどうかは、その会社の営業活動次第・・・という側面があります。

また、人気の求人はすぐに埋まる傾向があります。
例えば、今は「リモートワーク」の求人は人気なので、募集した途端にすぐに充足。ということも珍しくありません。
自分が希望する条件が「みんなも希望する条件」であれば、どうしても倍率は高くなり、充足していて紹介が難しいこともあります。

その結果、コーディネーターは「若干条件がズレた求人」の提案をして、妥協できるポイント探すことになります。

コーディネーターのマッチングスキル不足

コーディネーターが妥協点を探す・・・と書きましたが、なかには、求職者の「絶対に外せないポイントや条件を見極めながらヒアリングをしてくれるコーディネーターもいます。
完璧に条件に合っていなくても、ポイントを抑えた求人を紹介をすることで、満足度の高い提案となるのです

また、コーディネーターによっては、社内の営業担当に交渉し未公開求人をひねり出してきてくれる場合もあります。

求人側の自己分析不足により、コーディネーターに明確に要件を伝えられてない

これまで、会社がどのくらい求人を持っているかや、コーディネーターのスキルについて書いてきましたが、
案外見落としがちなのが求職者側の自己分析不足です。

では、自己分析が足りないとどうしてピンとこないのでしょうか?

大きく二つの原因があるのです。

一つ目は、提示した希望職種・内容・勤務条件が「本当のところ自分が望んでいる内容や条件ではない」という可能性です。「家族がいるからこうすべき。」「安定しているから大手にすべき。」など、「べき」に捕らわれているのかもしれません。

もしくは、自分にはスキルが無いと思い込み、チャレンジしたい気持ちを抑えているのかもしれません。
ぜひ、「べき」や思い込みで制約をかけず、「本当のところ、自分は何をしたくてどのような働き方をしたいのか?」自分に問いかけてみてください

二つ目の原因として、「条件ばかりを見て、本来自分が大切にしたいことや仕事観、どんなふうに働きたいかが置き去りになっている」可能性があります。
そうすると、たとえ希望の条件に合っていたとしても、そこで働いている自分が想像できない、イキイキとスキルを発揮する自分が想像しにくくなります。

人は、未来の見通しが立つと自信を持って決断することができます。
逆に、見通しが立たないと自分の選択に不安を持ち、決められなくなるといいます。

エージェントに行く前にやっておきたいこと

ぜひ、派遣会社やエージェントに行く前に、自己分析をして本当に望む条件・内容・ありたい自分を言語化することをおすすめします。
そうすることで求職者とエージェントのミスマッチを防ぎ、効率よく望む転職に近づけるはずです。

 

では、次に、自己分析をする際のポイントをご紹介します。

自己分析は5W1Hで自問自答!
特に大事なのが「Why?」と「How?」で深堀りをする

まずは希望条件を書き出して、それぞれの項目に「なぜ?」「どのように?」と深堀していきましょう。そうすることで、表面上の条件ではなく、心から望んでいることや優先順位が見えてきます。
例として、働き方について深掘りしてみます。問いかけに答えることによって「大事にしたいこと」が明確になっていく点に注目してみましょう。

例えば、リモートワークがしたい!
⇓なぜそう思うの?
来年小学生に上がる子供が家に帰ってきたときに「おかえり」と言える状態にしたい。
⇓それはなぜ?
自分が「鍵っ子」で寂しい思いをしたから子どもには同じ思いをさせたくない!
➡強い想いがあり、大事にしたい価値観・優先させたい条件であることがわかった

例えば、週3~4日勤務で働きたい!
⇓それはなぜ?
今、正社員として週5日、残業月30時間で勤務しているが、もっと自分の時間が欲しい。
⇓なぜ自分の時間が欲しい?
イラストを描くことが好きで、将来はイラストレーターになりたい。最近は自分に付いてくれるお客さんも増えてきた。好きなことを仕事にするために創作活動の時間を捻出したい。今はとにかく時間を作ることが第一優先!
⇓どのように叶える?
正社員だと就業時間が長くなりがちなので、派遣社員という働き方にシフトする。時間とスキルを効率よくつかい、自分の時間を確保するスタイル。収入面は下がるが、貯金があるのでなんとかなりそう。
➡自分にとって「時間の確保」が何よりも大事で、雇用形態を変えることで叶えることができそうだと道筋が立つことができます。

このように、今まで社員じゃないとダメだと思っていたけど、自分のスキルを効率よくいかせる派遣というスタイルもあるかもしれないなど、新たな気づきが生まれる可能性もあります。

例のように、「Why?」で価値観を明確にして、「How?」で叶える方法を考えます。自分の大切なことが明確化し、最適な働き方を見つけること、自分がどのような仕事をしたいのかを整理することができるのです。

キャリアカウンセリングを受けて客観的な意見を聞く

とはいえ、ひとりでする自己分析が難しい場合は、キャリアカウンセリングサービスもおすすめです。
キャリアコンサルタントとの対話を通して、価値観や志向性を明確にし、客観的に自己分析できます。
派遣会社やエージェントで受けられる無料のものから、専門の有料カウンセリングまで幅広いサービスがあり、オンラインで完結できるサービスも増えてきています。

プロに自分の話しを聞いてもらうことで、自分のスキルや現在の市場価値を知ることができますし、より目指したいキャリアの方向性が見えてくるかもしれません。

最後に

エージェントは転職や求人についての情報量が多く、転職活動をするのに効率がいいのは確かです。ただ、自分が本当に望む条件や働き方、優先順位、ありたい姿が明確になっていないと、なかなか「ここだ!」と思うマッチングができない可能性もあります。

 そういった意味でも、自己分析は、納得感のある転職に繋がるだけでなく、この先のキャリアを歩むうえでの「働く軸」を明確にしてくれるのでオススメです。

働き方が多様化した今、自分らしい生き方のひとつの指針ともなるので、ぜひ、この機会にもう一度自分自身を見つめ直してみてはいかがでしょうか?

 

Chihiro

人材会社にて6年間、【人材コーディネーター】として勤務。求職者と仕事のマッチングだけでなく、もっと一人一人に合ったキャリアサポートをしたいと考え、【国家資格...

プロフィール

関連記事一覧